fbpx Press "Enter" to skip to content

今月のレター(2021.3)



今月やっていただきたいこと

労使協定のチェック・更新
「36協定」など有効期間の定めのある労使協定について、法定どおりに整備されているか、
チェックし、更新が必要なものは、管轄の労働基準監督署に届け出ましょう。

新型コロナの陽性者が発生した際の職場ルールについて
職場がクラスターの発生源となるケースが増えています。
厚生労働省は例文も公開していますので、社内でのルールを定めた場合は、会社の掲示板やイントラネットでの共有が必要です。

高年齢者雇用への対応
今年4月より、改正高年齢者雇用安定法が施行になります。
これまで、原則65歳までの雇用確保を企業に義務付けていましたが、法改正により70歳までの就業確保が努力義務となります。これを契機に、高齢者雇用への対応を見直しましょう。

社員の異動に伴う手続き
3月4月は人事異動の多い季節です。同一職場内の異動の場合は、特に法定の手続きは必要ありませんが、住所地が変わる転勤が生じた場合は、様々な手続きが必要です。
退職者が出た場合は、雇用保険・社会保険の資格喪失の手続きが必要です。

頑張って、年度末を乗り切りましょう

代表
社会保険労務士 吉澤佐代子

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。